細いのが・・・やまほどっ!!

大分県・玖珠町でヘアカットとへアカラーが上手な美容室。オリオン美容室 by socotta です。
新たにブログのカテゴリー”オリオン美容室”を作成して、これより数回かネタがある限りオリオン美容室の創業50年に渡る歴史を紹介していきたいと思います。
えっ!? 何を・・・・
これまで”オープンまでの道のり”で載せたようにここはゼロから作ったわけではなく、改装をして営業を行っています。その改装中で出てきたたくさんのモノを紹介していきたいと思います。
そんな1回目の今日は、美容室の代表するメニューの1つと言えば、”パーマ”があります。パーマの時に使う道具と言えば
『ロット』です
そのロットが大量に出てきました。こんなにたくさん

見てください。このロットの量!! めっちゃありますっ!!
「まー美容室なんで、そんなもんじゃないの!?」
ってなると思うかも知れませんが、しかし大叔母は1人でやっていました。スタッフが多いサロンならこの量は分ります。1人でこの量に驚きです。
「しかも、細いのがたくさんあるぅ~~~。」
その中から、一番細いロットを探してみようすると爪楊枝を同じサイズを発見!!この細さを大きいロットと比べてみましょう!


ピンクのやつが直径が500円玉とほぼ同じ。このロットはロングの方やミディアムの方がよく使うやつです。 白色が一番細くて爪楊枝とほぼ変わらない。正直、初めて見ました!!噂には聞いていましたが、めっちゃ細かった・・・。
髪型には流行があります。自分が経験した髪型なら作れますが、経験した事の無い髪型を作るのは正直、ムズカシイです・・・。特に年配の方のパーマの「きつめに」「ゆるめに」が自分との感覚が違うので、大叔母に教えてもらいながらどのくらいのパーマがちょうどいいのかをこれから勉強していきたいと思います。
さーこれからこの細いロットを使いこなしていくぞーーー!!
カテゴリー”オリオン美容室”シリーズ① でした。